- CareAR利用事例
遠隔メンテで達成するカスタマーサービスの向上とコストの削減-Visioneer社
直面していた課題
ドキュメントスキャナーのリモートサポートを提供するVisioneer社は、ゼロックス社と提携しています。
ハードウェアの問題についてトラブルシューティングや問題解決を遠隔で試みる際、顧客サイドで発生している問題に関する情報提供が非常に限定的であり、視覚的に問題自体を把握することが困難であるという難問に、テクニカルサポートチームは度々直面していました。
そのため、顧客サイドのダウンタイムが長引いてしまい、技術者の派遣やスキャナー交換の必要性が頻発し、結果的にコストが増大するという問題が存在していました。
不必要なダウンタイムの発生を防ぎコストを抑えるため、カスタマーサービスの効率化が急務でした
ジム・テイモー

ソリューション-CareAR Assist
そこで同社は、ゼロックス社との提携を通じて、CareAR® Assist アプリを導入しました。CareAR Assist は、拡張現実(AR)をベースとしたビジュアルサポートプラットフォームで、視覚的なサポートを場所に縛られることなく提供することが可能となります。
現場から離れた場所にいる担当者や技術者が仮想的に問題状況を把握し、コンピューターやモバイル、スマートグラス、ドローンなどを通じて、一連のARツールを使ったサポートを現場に提供することができます。このアプリを使えば、遠隔地にいるはずの専門技術者があたかも現場にいるかのようにして、現地の担当者や従業員に対して、必要な専門サポートやナレッジを提供することが可能です。
さらに、CareAR Assist のエンドツーエンドの統合により、セッション中の画像やビデオ録画を取り込むことができるため、サポートに関するコンテンツを作成して安全なCareARクラウドに保存することが可能です。将来のナレッジ継承強化につながるだけでなく、サポートが滞りなく実施され問題が解消されたということの証明にもあり、コンプライアンスの面でも非常に有効です。
Visioneer社 北米営業担当副社長
ジム・テイモー
CareAR導入の結果
CareAR Assist を導入した結果、VisioneerのサポートチームはAR技術を活用して、リモートかつリアルタイムで、そしてビデオセッションで顧客企業のサポートをすることができるようになり、顧客サイドで発生している問題を、離れていても実際に「診る」ことができるようになりました。
サポートセッション中、技術者はCareAR Assistアプリに組み込まれた企業向けアノテーションツールを使って問題を迅速に診断し、必要なガイダンスを顧客に提供することができます。問題の文脈を視覚的に把握することができるため、技術者は問題解決に集中することができ、正しい解決策を顧客に提示して実施することが可能になっています。
2021年の9月にCareAR Assistを採用して以来、同社では数千ドルのコスト節約を達成し、331%のROIを実現しました。そして、修理や問題解決の技術者を現地に派遣することなく客先の問題をリモートで解決し、スキャナーの交換率も劇的に減少しました。CareARの導入により、効果的なサポート体制を確立することができ、顧客満足度の向上に繋がりました。
Visioneer社について
1992年に設立されたVisioneer社は、ドキュメントキャプチャソリューションの大手プロバイダーとして、100カ国以上で企業や政府機関におけるペーパーレス化を促進しています。ソフトウェア対応可能なハードウェア製品を幅広く提供しており、インテリジェントなスキャン技術により企業のDXを推し進めてワークフローを改善し、生産性の向上を目指します。
Visioneer社は20年近くにわたり、ゼロックス社のパートナーとしてドキュメントスキャナー機器の製造・販売、レンタル、そしてオンサイト・リモートサポートを提供しています。詳しくは、以下を御覧ください。
導入事例
導入事例:Service IT Direct社
CareAR利用事例 Service IT Direct社をAR技術で支えるCareAR 直面していた課題 サポート担当者や現場技術者のスキル不足問題、必要なツール不足、予期していなかった不足の事態などにより、タイムラグ …
遠隔メンテで達成するカスタマーサービスの向上とコストの削減-Visioneer社
CareAR利用事例 遠隔メンテで達成するカスタマーサービスの向上とコストの削減-Visioneer社 直面していた課題 ドキュメントスキャナーのリモートサポートを提供するVisioneer社は、ゼロックス社と提携してい …
導入事例:複合一貫物流・輸送業者
CareAR利用事例 複合一貫物流・輸送業者 米国内随一の鉄道システムを誇り、国内における全電力の25%の発電量に匹敵する石炭のバルク貨物輸送等も手掛ける北米の大手複合一貫輸送業者が、CareARを導入することでいかに効 …
Xeroxデータセンター、CareARの導入で可能となったリモートサポートにより、データセンターのダウンタイムを削減・CO2削減・効率化の向上を推進
XeroxデータセンターでのCareAR利用事例 CareARの導入で可能となったリモートサポートにより、データセンターのダウンタイムを削減・CO2削減・効率化の向上を推進 課題 英国はハリファックスにあるXeroxのデ …
導入事例:Service IT Direct社
CareAR利用事例 Service IT Direct社をAR技術で支えるCareAR 直面していた課題 サポート担当者や現場技術者のスキル不足問題、必要なツール不足、予期していなかった不足の事態などにより、タイムラグ …
遠隔メンテで達成するカスタマーサービスの向上とコストの削減-Visioneer社
CareAR利用事例 遠隔メンテで達成するカスタマーサービスの向上とコストの削減-Visioneer社 直面していた課題 ドキュメントスキャナーのリモートサポートを提供するVisioneer社は、ゼロックス社と提携してい …
導入事例:複合一貫物流・輸送業者
CareAR利用事例 複合一貫物流・輸送業者 米国内随一の鉄道システムを誇り、国内における全電力の25%の発電量に匹敵する石炭のバルク貨物輸送等も手掛ける北米の大手複合一貫輸送業者が、CareARを導入することでいかに効 …
Xeroxデータセンター、CareARの導入で可能となったリモートサポートにより、データセンターのダウンタイムを削減・CO2削減・効率化の向上を推進
XeroxデータセンターでのCareAR利用事例 CareARの導入で可能となったリモートサポートにより、データセンターのダウンタイムを削減・CO2削減・効率化の向上を推進 課題 英国はハリファックスにあるXeroxのデ …