CareAR Instruct

ー AIによるビジュアルインストラクション

デジタルマニュアルの新常識!
CareAR InstructでDX化を加速させる方法とは?

DX化で課題を強み

深刻な人材不足

新人でも即戦力に

AR活用によりマニュアルをデジタル化。視覚的ガイドで新人も即戦力に。いつでも情報にアクセス可能なので、育成時間やコストが削減し、質も向上します。

作業工程の複雑化に伴う
ミスの増発

AIによる作業確認機能で
ミス防止

AIが複雑な作業もリアルタイムにチェックし、ミスを未然に防止。品質安定に寄与し、記録も自動化することで報告書負担の軽減や法令対応の強化に。

技術の属人化・継承不足

デジタルマニュアルで
簡単アクセス

どこからでも手持ちのデバイスで社内の視覚的な情報に簡単にアクセスできます。新人でもデジタルマニュアルを参照し、多くの業務に取り組めるようになります。

移動にかかる
時間やコスト

即時解決を達成

AIを駆使し、遠隔地からも現状を確認しながら、適切なマニュアルから即時解決を達成できるようになります。

アップデートしにくい
紙媒体のマニュアル

デジタルマニュアルで
簡単アップデート

デジタルマニュアルなら、簡単にマニュアルを更新し、いつでも最新の情報を提供できます。Instructならノーコードでの作成・編集が可能です。

顧客満足度の低下

即時解決でCX向上

一旦自己解決を試みることで、サポート時間を短縮へ。その結果、お客様の待ち時間だけでなく、企業側も移動時に発生するCO2を抑え環境への負担も減らせます。

Instructの特徴

ステップバイステップのガイド

画面上に一つずつ対応すべきステップが表示され、「戻る次へ」といったボタンで前後のステップに移動することができるため、経験値が少ない新人スタッフが修理対応のために利用したり、初めて製品を使うカスタマーが初期設定などを行うためのマニュアルとして役立つのが特徴です。

このガイドで、テキスト・画像・動画・GIF動画・3Dオブジェクトなどを表示することができ、視覚に訴えるわかりやすいマニュアルを作ることが可能です。

ARエレメント

実際の空間を写した画面上に3Dオブジェクトを投影することで、製品の挙動を把握したり、実機がない場所でのモジュールや設置位置などの確認に活用することが可能です。

AIによる状態検知

作業が手順通りに行われていない場合、特許取得済みの「CareAR Computer Vision AI」が自動で検知し、適切なガイダンスを出してミスや事故の発生を防ぎます。

こんな業種で活躍

カスタマーサポート
コンタクトセンター

  • 新規顧客が製品を使い始める際の初期設定時にビジュアルガイドを提供
  • 製品に貼ってあるQRコードをスキャンし、カスタマーサポートに電話をかける前に問題を自己解決する事が可能

製造業
現場作業者

  • 新人スタッフのトレーニングでステップバイステップマニュアルを活用
  • 工場内の機械点検の際に、視覚に訴えるガイドでしっかりと漏れなく手順通りの作業を実現

企業オフィス
自治体・学校

  • 施設内のオフィス機器上のQRコードから、マニュアルをすぐ立ち上げ可能
  • 数が限られた機器整備士や、修理業者を待っている間に、ステップバイステップガイドに沿って自己解決を達成し、時間のロスを防ぐ

シンプルで
分かりやすいUIも特徴

QRコードで簡単に起動

3Dモデルをインタラクティブに操作

検索画面から、関連する記事を確認

終了時の画面もカスタマイズ可能

機能一覧

お申し込み・お問い合わせ

CareAR Instruct に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

以下の内容をご希望の方は、フォームに必要事項を入力のうえ、お問い合わせください。内容を確認後、担当から2営業日以内にご連絡いたします。

上部へスクロール